三俣山荘信濃大町事務室 | 〒893-0002 長野県大町市大町2557 |
---|---|
ネット予約 | 4月1日(土)10:00より利用できます。 |
電話予約:三俣山荘・水晶小屋 | 4月3日(月)10:00より利用できます。 050-8882-5833 月木土曜日 10:00-18:00 |
予約に関する相談と団体予約 | yoyaku@kumonodaira.net |
その他お問い合わせ | E-mail: info@kumonodaira.net | 電話: 0263-83-5735 |
緊急連絡先 |
090-4672-8108 (三俣山荘現地衛星電話)※山小屋営業期間のみ |
※電話番号のかけ間違いが多く苦情が寄せられています。お問合せの際は今一度確認して頂きますようお願いいたします。 |

![]() |
![]() ![]() ![]() |
---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
水晶小屋から真砂分岐まで2時間、湯俣まで5時間、計7時間の行程。水場はない。水晶小屋から東沢乗越まではざれた細い尾根なので歩行注意。東沢乗越を越えてしばらくすると、岩がゴロゴロする稜線道になる。岩の上ではルートを見失いやすい人もいるので、マーキングなどを確認しながら進む。真砂分岐から竹村新道に入る。南真砂岳まではがれた稜線道。ハイカラマツがありこの付近では珍しい。南真砂岳をしばらく下ると巨木が点在する原生林に入っていく。湯俣岳への登り返しは距離があるので注意したい。後は湯俣まで急な斜面をジグザグ下る。水晶小屋から水場がない。竹村新道は南斜面で夏場は日当たりがいいので、水分をしっかり持つこと。 |
![]()
|


水晶小屋から野口五郎岳へ続くルート



東沢乗越
水晶小屋から東沢乗越までヤセ尾根。足元注意。



大岩が連続する稜線道
ルートを見失いやすいのでマーキングを確認しながら進む。



五郎池
五郎池周辺は秋頃になると紅葉が美しい眺望スポット。



真砂岳分岐
竹村新道を下り湯俣に行く場合は、コースタイムが長く、水場はありません。
残雪期は三俣山荘までお問い合わせください。


※真砂岳分岐以降のコース情報は現在準備中。画像及び情報は随時追加していきます。

![]() |
![]() ![]() ![]() |
---|